『無理なく節約』の第一歩ふるさと納税を使ってみよう。

節約

ふるさと納税とは。

そもそもふるさと納税ってなに?


はしやすめ
はしやすめ

好きな自治体に寄付をして返礼品をもらえる制度やどー

はしやすめ
はしやすめ

しかも寄付をした全額が税金控除(税金が減る)ので返礼品をもらいつつ払う税金も減るのでお得やどー


えー?全額?お得ー

それでは、自治体を選んでたくさん返礼品をもらって来ます….でわ

はしやすめ
はしやすめ

て ま てー全額と言ったけど、自己負担は実質2.000円やど人によって上限額があるからその上限以上寄付するとマジな寄付になるから気い付けやーあと、もっと話し聞いてから行きなはれー


※全額といいましたが、自己負担は実質2.000円です!ふるさと納税の入場料と思っていただければ分かりやすいかと思います。

たとえば ふるさとランド(空想の遊園地)に入場料2.000円払って入場して、ふるさとランド内で買い物をして、その買った金額が、翌年に戻ってくるイメージですね。

実際ふるさとランドなんてありません!例え話です。こんな遊園地あれば絶対行きますけどね。


ケロっ

んー2.000円?お得なの?損なの?

はしやすめ
はしやすめ

くちわるいのー

まーまーメリット、デメリット見てくれやー

それでは実際にふるさと納税のメリット、デメリットを見ていきましょう。


メリット

寄付をして控除が受けられる。

好きな自治体を選んで寄付をして返礼品をもらえるだけではなく、寄付をした金額-2.000円 (自己負担)税金が減るのでお得です。

ちなみに人によって寄付をできる上限が違うので、注意が必要です。

自己負担


※ふるさと納税で決まっている金額だから必ず20.00円 は払います。

自己負担2.000円は遊園地の入場料みたいなものです。ふるさとランドへようこそ!!笑笑

ふるさとランドの入場料2.000円払って入場し、ふるさとランドの中で買い物をして、そのお会計が翌年に戻ってくる感じですね!!

控除(税金が減る


 40.000円寄付した場合40.000円2.000円で38.000円が寄付した全額控除(税金が減る)される。

ちなみに寄付の上限額はその人の年収、家族構成などで、その人の控除額で変わってくるので注意が必要です!!

年収、家族構成を入れればすぐに上限額がわかるので、やってみてください。

シミュレーション&早見表

※医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除、配偶者控除といった控除がある人は、ない人に比べてふるさと納税の上限が低くなってしまうので、注意が必要です。

ほーほーこれだと一時的に40.000円払って

その内からさっき言ってた入場料2.000円払って!残りの38.000円分税金が減るってことね

めっちゃお得やん

はしやすめ
はしやすめ

そうそう

お得なの!!寄付できる上限は人によって違うからきいつけてなー

寄付した自治体からその土地の特産品などの返礼品がもらえる。

普段生活に使うお米や生活品などなど、好きな自治体に寄付して返礼品がもらえます。

自分たちの生活スタイルに合った物がもらえる自治体を選んで楽しみながら活用してみましょう。

佐賀県産 さがびより(お米)20kg
 
  • 7.200円(通常料金)
佐賀県産 さがびより(お米)20kg
  • 20.000円(寄付金額)

20.000円寄付をして7.200円相当の返礼品がもらえます。

静岡県富士宮市 エリエールトイレットコンパクトダブル
  • 3.850円(通常料金)
静岡県富士宮市 エリエールトイレットコンパクトダブル
  • 15.000円(寄付金額)

15.000円寄付をして3.850円相当の返礼品がもらえます。


えー?

お米だと普通に買うより12.800円高いじゃん。トイレットペーパーも11.150円高いじゃん

おい!!はしやすめどうなってるの?

はしやすめ
はしやすめ

大丈夫やでー

通常の買う料金は頑張って無視してくれやー寄付をしてそのくらいの物がもらえるってだけで(寄付をした3割くらいの品物)寄付をした額はちゃんと戻ってくるから安心しなよー


寄付金額の合計35.000円分全額が、翌年の皆さんが払う税金から35.000円分減る(控除)ので、実質タダです。

※タダといいましたけど、ふるさと納税の入場料2.000円払うので自己負担は2.000円ですよ。

ふるさとランドへようこそー(笑)

でもお米、トイレットペーパーなど2.000円では買えない物が実質2.000円でもらえると思うとお得ですよね

上の例で見ると 

さがびより通常料金7.200円

     +

エリエール通常料金3.850円   = 合計11.050円が2.000円(入場料)払って買えるってことですね。

11.050円−2.000円(入場料)=9.050円得したって事になるますね。

非常にお得です!!


ほうほう!

11.050円分が2.000円払って貰えるってことね!

はしやすめ
はしやすめ

そうやそうや

でわ次行ってみよう!!


クレジットカード経由で寄付をするとポイントがためれる。

2.000円以上の返礼品が実質2.000円でもらえて、それだけではなくポイントも貯められるので大変お得です。

皆さん使わない手はありませんよ!!

楽天カード


楽天カード楽天カード通常の還元率が1% 楽天市場の利用でポイント3倍、楽天トラベルならポイント最大2倍など、ポイントが充実しています。

楽天ふるさと納税で楽天カードを使うと還元率が3倍以上になるなど。お得だらけですね。

三井住友カード ナンバーレス


ポイントアップモール経由でポイントを通常よりも多く貯められる事ができます

ポイントアップモールとは三井住友カードの管理画面 で、お得情報から→ポイントアップモールへいけます。

  • ふるさと本舗  +3%
  • さとふる    +2.5%
  • ふるさとプレミアム+3.5%

※還元率は変更される場合もあるらしいです。

好きな納税サイトによってお得なクレジットカードを選んでポイントをジャンジャン貯めて行きましょう。


えーこんなふるさと納税ってお得なのにクレジットカードを使ったらもっとお得やん!

はしやすめ
はしやすめ

そうやー

上手に使えばふるさと納税の入場料(2.000円)分ポイントで返ってくるかもよ。

上手に使うベシベシ!!


好きな自治体を応援できる。

ふるさと納税では、返礼品だけではなく、寄付金の使い道も自由に選択できます、

たとえば教育や子育て、災害支援、初恋のあの子がいる市への支援などなど。

どうせ自分が払う税金ですから色々な寄付目的が選べるので大変お得ですよね。


はしやすめ
はしやすめ

返礼品だけではなく、子育て支援、災害支援など

寄付目的が選べるからそこも魅力やね。

あの人元気かな・・・・


デメリット

控除の申請を忘れると損をしてしまう。

控除の申請をしないと税金が安くならないので、申請は必ず行いましょう。

控除の申請にはワンストップ特例制度確定申告のどちらかに申請が必要です。

どちらか一つに申請をすれば控除完了です。

ちなみに確定申告に比べワンストップ特例制度の方が断然楽なのでワンストップ特例制度をおススメします。

  • 優先度1 ワンストップ特例制度
  • 優先度2 確定申告

おいおい!

はしやすめ!なんか難しくなってきたぞー。

はしやすめ
はしやすめ

安心しなー

詳しく説明していくよー

   

ワンストップ特例制度

ワンストップ特定制度とは

簡単にいえばふるさと納税の確定申告が不要になる制度です。

ワンストップ特例制度を申請すれば確定申告をしなくていいのです。

ワンストップ特例制度を利用できない人もいるので注意が必要です

ワンストップ特例制度を使える人

  1. 会社員などで勤務先で年末調整を行っていて確定申告を必要としない人
  2. 寄付先が5つ以内の人


1. 寄付期間(ふるさと納税)

  • 1/1~12/31日

2. 申告期限   

  • 寄付をした翌年1月10日(必着)まで

3. 申告の仕方

  • 寄付をした自治体からおくられてくる『申告特例申請書』を書いて、寄付をした自治体に返送する。

※寄付先の自治体ごとに申請書を送る、例えば1つの自治体だけならその自治体だけに申請

寄付先が2つなら、その2つの自治体に申請すれば申請完了です。

ちなみに複数の自治体に寄付をしている場合、1つでも自治体に申請を忘れてしまうと確定申告が必要になるから注意が必要です。


4. 住民税の控除

  • 寄付翌年の6月以降から

5. 住民税の控除の確認方法

  • 会社員の方は5月~6月に勤務先から配られる住民税決定通知書を見て確認できます

ほーほー

ワンストップ特例制度を使えば確定申告しなくていいのか!!

申請も返送するだけでいいから簡単だね。

はしやすめ
はしやすめ

そうやそうや!

主に会社員の人が利用できる制度やな。

寄付先も5つを超えると確定申告をしないといけないから注意が必要やな


確定申告

ワンストップ特例制度で申請をしなかった人は確定申告でふるさと納税の控除手続きをしましょう。

確定申告をしなけらばならない人


  1. 寄付をした自治体数が6以上ある方
  2. 寄付をした自治体の1か所でもワンストップ特例の申請書を提出できなかった方
  3. 給与所得を2か所以上から受けっとっているサラリーマン
  4. 副業所得が20万円を超えるサラリーマン
  5. 医療費控除や住宅ローン控除の申請を行う人
  6. 年収2.000万円以上のサラリーマン
  7. 400万円を超える公的年金を受け取っている方
  8. 自営業の人

上記に当てはまる人はワンストップ特例制度の申請ができないので確定申告が必要になります。


はしやすめ
はしやすめ

申請しないと、せっかく寄付した寄付額が控除されなくなるから

ちゃんと申請してなー

はーい


人によっては税金の控除を受けられない

ふるさと納税はそもそも自分が払う税金を減らせる制度。

なので、税金を払っていない人、例えば学生や専業主婦の方など普通の寄付になってしまうので注意が必要です。

寄付するのが目的なら関係ないですけど!!そんな素晴らしい人になりたいです。

はしやすめ
はしやすめ

学生や専業主婦は注意が必要やな!!

上限額以上寄付をした寄付金がマジな寄付になってしまう

寄付をした分全額が来年の税金が減るんでしょ?

そしたら有り金、全部寄付しちゃえって極端な人いたら注意が必要です!

人によって寄付できる上限が違うので、上限以上の寄付額は名前の通り「寄付」マジな寄付!笑 になってしまうので上限額はふるさと納税を行う前に知っておきましょう!

ちなみに上限額はその人の年収、家族構成、その人の控除額で変わってくるので注意が必要です!!

年収、家族構成を入れればすぐに上限額がわかるので、やってみてください。

シミュレーション&早見表


あぶなかったー!

有り金全部やるところだったー(汗

はしやすめ
はしやすめ

ここにおったか極端な人!!

上限以上寄付するとマジな寄付になるからきいつけなー

ちなみに家族構成、控除額(医療費控除、住宅ローン控除)などでふるさと納税の上限が変わるから気をつけてな。



実際に私もふるさと納税の上限額のシミュレーションをやってみました。

(私の場合)


  • 年収      400万
  • 家族構成    独身
  • 扶養なし
  • 賃貸アパート  一人暮らし
  • 控除なし    ※主な控除 ・配偶者控除 ・扶養控除 ・住宅ローン控除 ・医療費控除 など

そんな私がシミュレーションをしたところ41.000円でした。

なので私の場合41.000円以上寄付した金額は本気(マジ)な寄付になるわけです!


ほーほーこれだと41.000円が上限でこれ以上は寄付をしないってことね。

家族構成で上限が変わるってのは、なんとなくわかるけど控除額がある人は上限が変わるってなに?

はしやすめ
はしやすめ

だいぶふるさと納税をわかってきたね。

控除は皆が該当しそうなのは、住宅ローン控除や医療費控除、扶養控除や配偶者控除などがあるよ。

住宅ローン控除、医療費控除の内容を見てみよう。


豆知識


住宅ローン控除


合計所得金額3,000万円以下の人が、住宅ローンを利用して住宅を新築購入や増改築した場合に利用できる制度です。

住宅ローンの年末残高(12月31日時点の住宅ローンの残高)の1%相当額が、最大40万円(認定長期優良住宅などは50万円、個人間売買の中古住宅は20万円)その年に納税した所得税から控除されます。所得税から引き切れない額がある場合は、所得税の課税総所得金額の7%を限度として最大136,500円が住民税からも控除することができます。

補足


長期優良住宅とは国が定めた「長期優良住宅制度」の認定基準に従い、長期間に渡って住み続けられると認定された良質な住宅のこと

医療費控除


自分だけでなく、自分や配偶者や他の親族が支払った医療費も合算することができます。 医療費控除が受けられる年間の医療費支出の目安は10万円(総所得金額が200万円以下の方は所得金額の5%)です。

なるほどね。

住宅ローンの控除がある人、医療費を10万円以上支出があって控除申請をしている人はふるさと納税の上限が下がるってことね。

そうやそうや!!その他に配偶者控除、扶養控除を申請している人もふるさと納税の上限額が低くなるからそこも忘れずに!!

まとめ

ふるさと納税を賢く利用する為に、まずは自分の寄付額の上限を調べて始める事から始めましょう。

税金を納めていない、学生、専業主婦の方ではふるさと納税の特権!税金を減らせる!とゆう特権が使えないので注意が必要でしたね。 

上限を調べたら、普通に寄付をするよりクレジットカード経由で寄付をした方がお得なので、クレジットカードを上手く使い、賢く寄付をしていきましょう!

実際に返礼品が届いたらワンストップ特例制度、確定申告どちらかに一つを申請しないと税金を減らせないので確実に申請を行っていきましょうね。

ふるさと納税では、すきな自治体に寄付をして実質2.000円で日本全国の返礼品をもらえるので、使わない理由がないくらいお得でした。


1.まず寄付上限額を調べて寄付をする

2.返礼品をもらってワンストップ特例制度などで控除申請する

3.返礼品をお得にもらえて、税金が減ってハッピーってことね

そうやそうや寄付する時はクレジットカードも有効に使おうね。

ふるさと納税がわかったところで、ふるさと納税しておいでー

はーい。

でも私学生だった。

・・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました